音楽家・芸術家がビジネスやお金について語るのってどう思う?

こんばんは。海保けんたろー(株式会社ワールドスケープ代表/ドラマー)です。

今日はまず、あなたの好きな芸術家(ミュージシャン、イラストレーター、写真家など)を1つ思い浮かべてほしい。

…良いだろうか。

その人物が、ビジネスについて語っていたらどう思うだろうか?

「売上をアップさせるためにこういうことをしています」
「こういう人たちをターゲット層として宣伝戦略を練っています」
「作品づくりの時は、話題性を生む仕組みを考えて仕込みます」

という発言を聞いたら、あなたはどう思うだろうか。

がっかりする?
逆にもっと好きになる?
なんとも思わない?

芸術家がビジネスを語ることについて、ぼくの意見をまとめてみたのがこの記事である。

ビジネスを語る芸術家

ビジネスについて語る芸術家、というとどんな人が思い浮かぶだろうか。

例えば、AKBグループのプロデューサーとして知られる秋元康さんは、作詞家でもある。
実際に多くの曲の歌詞を制作しており、そういう面では芸術家と言えるだろう。

近いジャンルで言うと、J-POP界に一時代を作り上げた小室哲哉さんも、作詞作曲家である。
同時に、すぐれたビジネスマンであることも疑いの余地がない。

音楽プロデューサーという枠以外で考えると、例えばサカナクションの山口一郎さんも、
かなりビジネスや戦略について語る芸術家と言えるのではないだろうか。

音楽以外で言うと、キングコングの西野亮廣さんは絵本作家という芸術家であると同時に、
ブログなどではかなりビジネス的な発言が多い。

また、「ブラックジャックによろしく」を無料開放して話題になった佐藤秀峰さんは漫画家であり、
漫画業界に新風を巻き起こしている会社の代表でもある。

このように、ビジネスについて語る芸術家というのは珍しいわけではない。

しかし一方で、B’zも、西野カナさんも、ゲスの極み乙女も、蜷川実花さんも、草間彌生さんも、ビジネスについて語ることはない(たぶん)。
(2019/04/11追記:西野カナさんは活動休止前のタイミングで語ったようです

見渡してみれば、多くの芸術家が「ビジネスについて語らない」という選択をしている

芸術家がビジネスを語らない理由

なぜ多くの芸術家はビジネスについて語らないのだろうか。

最初に直感的に浮かんできそうな答えとしては「そもそもビジネスの専門家ではないから、語ることがない」あたりであろうか。

しかしこれに関してはぼくは同意できない。

一定の成功を収めている芸術家は、ほぼ例外なくしっかりとしたビジネスマインドを持ち合わせているからだ。

なんとなく浮かんでくるイメージを、なんとなく周りにいたメンバーと、なんとなく発信しているだけで成功するほど、「芸術で食っていく」というのは甘くない。

逆に言えば「芸術で食えている人」の多くは、ビジネス的な部分についてもしっかりと学び、考え、実行してきた人だと言える。

彼らが「語ることがない」とは、ぼくには到底思えない。

210_large

わざと語っていない

すると有力になってくるのが「語るべきではないと思っている」という説だ。

最初の質問を思い出してほしい。

あなたが好きな芸術家がビジネスについて語っているのを聞いたら…

「がっかりする」

と思った方もいるのではないだろうか。

「もしかしてあの素敵な歌詞は、計算に基づいて狙って書いたものなのかな…」
「もしかしてあの情熱的な表情は、戦略的に演じてるものなのかな…」

と考えてしまう方が出てくるのは、十分に想像ができる。

これは、芸術家にとってかなりキツイ

今後、どんないい作品を生み出したとしても
「これはあなたの想いとか感情とかじゃなくて、戦略的に作られた”商品”なんでしょ」
と思われてしまう
のだ。

そんなリスクがあるくらいなら、ビジネスについて語るべきではない

そう思うのは自然なことだ。

それでも語ってほしい

というわけで、

結論!芸術家はビジネスについて語るべきではない!

と言って終わりたい気持ちもあるのだが、実はちょっと引っかかっている

前述した通り、成功した芸術家はほぼ例外なくビジネスマインドを持ち合わせている。

しかしその事実があまりに隠されて過ぎていると、後進たちはビジネスマインドの重要性に気付かない

例えばMr.Childrenの桜井さんだって、明らかにかなり戦略的に動いてきた人だと思うのだが、
世間一般から見たキャラクターは「音楽をひたすら愛する、純粋なアーティスト」という印象だ。

桜井さんが音楽を愛しているのは嘘ではないと思うが、それだけではないというのも事実だ。

やはりそこを裏で支えるビジネスマインドがあったからこそ、商業的な成功をおさめられたのだと思う。

だからもしあなたが芸術家で、しかも一定の成功をおさめているのであれば、
後進のために少しだけでいいからビジネスについても発信をしてほしい。

そしてもしあなたが芸術家の卵であるのなら、純粋な芸術性を追求するのと共に、
ぜひビジネスという切り口からも自分の活動を考えてみてほしい。

あなたが真摯に作品づくりを続けていれば「がっかりする」と思った人にも、いつかは想いが伝わるはずだ。

この記事がヒントになり、あなたの音楽活動がより良いものになることを願っています。

「 音楽活動で生計を立てるための全知識 」もご覧ください。ご好評いただいてます。

▼この記事をシェアする

SNSでもご購読できます。